【アンガーマネジメントDE子育て】No.59
よくある不合理な信念 その6
こんばんは☆ 小渕あさこです。
先日、松岡修造さんの「まいにち、修造!」カレンダーを購入しました^^
31日分の日めくりカレンダー。彼の表情豊かな写真と、胸に響く言葉(メッセージ)が載っていて、家族で楽しく読んでいます。
アンガーマネジメンにもつながる考え方のヒントもたくさんありました。
怒りなどの感情と、思考(考え方)、行動って、つながっているんだな~とこのカレンダーをみて改めて思います。
このメルマガは、ここ数回、「よくある10の不合理な信念」を見直すという、「思考のマネジメント」をお届けしています。これは、怒りの耐性を高めるための大切なレッスンになりますので、じっくりお読みいただけるとうれしいです。
今日は「よくある10の不合理な信念」から、その6です。
「何か問題が起こっても、放っておけばそのうち自然に消えてなくなるだろう」
これは、問題を見て見ぬふりをすること、放置しておくこと、事なかれ主義、ともいえるかもしれません。
問題を回避すること、先延ばし、仕事を「未完」なままにしておくこと、などといった状態とも関係しているでしょう。
「問題を放っておく」ことは必ずしも悪い事ではないとワタシは思うんですよ。ただ、「よくよく考えた」「十分話し合った」「問題解決に取り組んだ」<あと>だったら、いいと思います。十分に取り組んで、その後、しばらく放っておくことで、なにか展開があるかも、と思います。
そういうことをせずに、最初からただ放置しておくことは、のちのち、問題にが大きくなってしまう可能性があるのではないでしょうか。
「怒りはSOSサイン」と言われます。
怒りは、何かがうまくいっていない、このままいくと「危機的状況」になるかもしれないというサインなのです。(自分が、かもしれないし、相手が、また状況が、ということです)
小さな怒りは、小さなサインかもしれないけど、見逃さずに、
肩のコリのように、小さいうちに、怒りをほぐしておくことが大事だと思います。
コリに気づかないで、または、あえて無視してしまうと、後に硬くかた~くなってしまい、自分ではどうにもほぐせなくなってしまうかもしれません。
小さな怒り、小さな問題やサインを見逃さないようにしたいですね。
子どもの問題なども、過度に心配する必要はありませんが、「いつもと違う」ようなちょっとしたサインを見逃さずいて、少し対応を変えてみる、工夫してみることで、問題が未然に防げるということがあると思います。
「問題が起こっても、放っておけば自然に消えてなくなる」という考え方を
「つぼみのうちに摘み取る」「進んで困難と戦う」「見たくないことであっても、しっかり現実を見て、受け入れる」などと書き換えられたらいいですね。
もちろん、自分の人生にとって優先順位が低い問題、「たいして重要でない問題」は放っておいてもいいと思います。逆に優先順位が高く「重要な問題」だったら、それが小さいうちに、見逃さずに取り組んでおく習慣を身につけたいですね。
参考文献:アンガーコントロールトレーニング
E.ウィリアムズ他 星和書店
http://astore.amazon.co.jp/aworssimsloli-22/detail/4791108159
田園都市
カウンセリングルーム
木曜・土曜・日曜
9時〜18時
田園都市線鷺沼駅より徒歩2分
メールアドレス:
info*aobadai-counseling.com
(*は@に読み替え)
2023.7.26
アンガーマネジメント入門講座・応用講座 申し込み受付開始しました。
2020.4.6
オンラインカウンセリングを始めました。
2015.5.8
アンガーマネジメント診断を始めました!